【ロードバイク】フレーム買いから自転車が出来るまで

超初心者で全然自転車の知識がない私がフレーム買いで、比較的安く自転車を買った方法をご紹介していきます。

(海外通販とかでもっと安く手に入ることもあるそうなので、この記事でだいたい分かったらそちらを調べてください)

 

私がフレーム買いに至った経緯は、

憧れのリドレーリズを買おうとしたら、高かったんです。

「リドレー 販売代理店」で検索して、ヒットしたお店を検索しまくった結果

東京のチェーン店にフレームが定価40%引きで売っていました。

でも、部品とか性能とか良くわからなかったので

知り合いの選手に色々教えてもらいながら頑張りました。

それを買って部品は自分で揃えてお店に持ち込んで組み立ててもらうことにしました。

 

 

 

自分で揃えるメリット

・自分の体と乗り方に合った自転車が完成します。

特に私みたいに身長小さいとか

お金ないけど時間はあるという人は、

サイズ感を妥協して完成車を買うよりも

フレームだけ買って体に合ったものを組むのがオススメです。

 

流れ

・まずは完成車に乗って、ある程度自分に合うやつを見つける。

 

・完成車のスペックをみる。(それでよければそれを買うのが一番良いです)

 

・フレーム安いの探して、買う

 

・組み立ててもらえるお店を探す

 

・値段とスペックで相談して部品を揃える

 

・お店に持ち込む

 

 

 

・まずは完成車に乗って、ある程度自分に合うやつを見つける。 

 これですが、ロードバイクは色々ありすぎて良くわからないと思います。

(私は、たまたま試乗会に行ってたまたまリドレーのリズに乗ってめっちゃ良い!と思って、そして色も確固たるこだわりがあったのでかろうじて今の自転車と運命的な出会いをしましたが、そうでもなければ1つに絞るのが難しい。お店に行っても、店員さんの言っていることが良くわからない。)

 

ロードバイクのブランドなどについては 別で記事を掲載します。

これだ!というブランドが決まれば、まずは乗ってみます。そしてフレームのサイズをメモしてください。

 

・完成車のスペックをみる。

 フレーム、コンポ、ホイール。この3つを基本的に見ます。

自転車はそもそも軽い方が負荷が少なく早く走れます。そのため、素材がアルミより軽いカーボンが基本的に良く、高価だとされています。

 

フレーム

カーボンかアルミか。フルカーボンであれば、ひとまず良いです。

あとは構造が衝撃吸収に優れているか、空気抵抗がどうか等あるようですが、正直初心者の私には違いがわかりません。

 

コンポ

コンポというのは、自転車の各パーツのことです。シマノが圧倒的に多いイメージがあります。シマノのパーツにもランクがあります。

上から「DURA-ACE」「ULTEGRA」「105」「Tiagra」「SORA」「Claris」となっています。

私は、105を付けておけば安心。と思っています。

一番重要なのがブレーキの性能で、105はあった方がいい。150より下のものは、効きが悪いのでやめておいた方が無難。という話を良く聞きます。

105と、1つ上の「ULTEGRA」の違いは正直プロでない私には分からないです。。

 

 ホイール

ホイールは、もちろんカーボンのホイールが軽いのですが、カーボンより軽いアルミのホイールもあります。

お店の人に頼んだら、乗る人の体重に合わせてホイールを組んでくれるところもあるそうです。

一般的に売られているホイールは、何キロの人が乗るか分からないのでそれに耐えるものが売られています。

 

ここまで調べて「完成車より、部品で買った方が安くて性能がいい!」となったらフレームを買えばいいと思います。

 

 

・フレーム安いの探して、買う

私はリドレーのリズ一択だったので、まずリドレー取扱店を調べて、その店舗のHPを見たり電話で問い合わせたりしました。

某正規店とかだと、その店舗毎にHPを持っていて、店舗毎にセール品を掲載しているので、店舗毎に見ました。

どうやら海外通販が安くで売っているそうなので、そちらで調べるのも有りかと思います。

 

・組み立ててもらえるお店を探す

私はフレームを東京のY's Roadで購入したので、関西のY's Roadで組んでもらおうとしましたが、関西の店舗ではリドレーを取り扱ってないので組めないとのこと。そういうこともあるので、事前に組み立ててもらえるお店を探しておきます。

一旦フレームは自宅に送ってもらい、自宅近くのサイクルショップで組んでもらうことにしました。組み立て費用は2-3万円とのことです。どうやらそのお店で部品を全部購入したら、組み立て費用がタダになることもあるそうです。YouTubeを見て自分で組むこともできますが、私はプロに任せました。これはもう安心料かなと思っています。私の友達が、自分で組んだんですがどうやら「カチッ」ときまらなかった(意味不明ですが)ようで、お店に組み立て直しを依頼しにいったそうです。ただ、海外通販である程度組んでから発送してくれるところもあるそうです。

 

・値段とスペックで相談して部品を揃える

値段とスペックと、あとは体の大きさも見ながら部品を揃えていきます。

 

・お店に持ち込む

 

 

以上です。

 

手間はかかりますが、完成車を買っ手からパーツを揃えるよりも最初から好きなパーツで自分に合う自転車を組めるというのは魅力的ですよね。

ぜひ試してみてください。